えんや整体|公式ホームページ

Blog

ブログ

50代ダイエット整体_名古屋市緑区大高 えんや整体

enyaseitai 2022年09月22日 カテゴリー: 「治らない」と思っている人


[人は100%見た目]
第一印象で決まる。だから、いくつになっても、見た目キレイが大切。私は、仕事にかまけて、10キロ太って、ダボダボ服で体型をごまかしていました。 しかし、あるクライアントさんの『かなり太りましたね』の一言で、一大決心。

[キレイに痩せる治療]
エステティック会社が、エステ機器より美しくなる治療機器導入している。その機器と同じ機器を当院は治療で活用しています。せっかくある機器だから美しくなる研究をしました。

[元気になって痩せた]
治療で痩せる研究をしたら、私は14キロ痩せた!あなたも元気になって、痩せましょう。私が実行した食事アドバイスや日頃のストレッチアドバイスもしますよ。

腹だけやせない

enyaseitai 2022年09月19日 カテゴリー: 「治らない」と思っている人

[腹がやせない訳]
お腹だけ痩せないのは、背中側へ収まる筈腸が固まって前に出てしまった状態だから。腸が固まると、腸を動かす体操やサプリメントやトレーニングでは、お腹は凹みません。なぜなら、腸が柔らかくならないから。

[治療が一番]
当院の治療で、腸が動きだす音がして、皆さんびっくりします。腸が動きやすくなると、姿勢が良くなる、身体が軽くなる、便秘改善、むくみが消えると良いことずくめ。ご相談、ご予約はお早めにどうぞ。

本気ダイエット

enyaseitai 2022年09月10日 カテゴリー: 「治らない」と思っている人

痩せるには、油より糖質。必ず痩せるダイエット。
①甘酒や三河みりんは、発酵での甘味は身体に優しいからOK。②グラニュー糖や白砂糖は、糖質が直ぐ上がるから取らない。③米粉ケーキやお菓子は、家族のお祝いのみOK。④炭水化物は、量を決めて、少なめ。⑤季節の果物は、身体に優しいからOK。特に梨は電磁波デトックスにいいです。ちなみにこの糖質ルールで、娘4キロ、私4キロ痩せました。

[自分を攻めない]
脳に行動を支配されているから、ダイエットで挫折しても意志が弱い訳ではありません。

切れ痔

enyaseitai 2022年09月5日 カテゴリー: 「治らない」と思っている人

[力むと切れる]
便を出す時、力むと切れ痔になるのは、肛門近くの腸に便が溜まって排出できないためです。

[切れ痔の根本治療]
我が娘は、力むと切れ痔になります。やはり娘の腸は動きが弱く、雪のように柔らかい便しか出ない。そこで腸自身が元気に動く治癒力を目覚めさせる治療をすると、その夜中に、大量の便が出て、それからは、形ある便が出るようになりました。

夕方の靴下跡

enyaseitai 2022年08月24日 カテゴリー: 「治らない」と思っている人

[足のむくみ]
足に靴下跡が付くのは、身体全体の水分が足に溜まるから、むくむから。

[だるさ]
靴下の跡が残るのは、腎臓も疲れている。それにより身体がダルい。未病の内に、病の種を取り除きましょう。

レントゲンに映らない痛み原因

enyaseitai 2022年08月14日 カテゴリー: 「治らない」と思っている人

[レントゲンに映らない訳]
痛むのは、レントゲンに映らない筋肉や筋膜が原因。

[緩めるのはご法度]
痛くてもこの場合は、マッサージはダメです。なぜなら、余計痛くなる可能性があるから。

脱水状態にならない水の飲み方

enyaseitai 2022年08月10日 カテゴリー: 「治らない」と思っている人

[水の飲み方と脱水状態の関係]
冷たい水は、身体が吸収出来ません。その上、一気に大量の水を飲べば一度に汗になり、脱水状態に。

[正しい水補給]
15分ごとに、少しずつ水を飲むと、身体に吸収されます。

足のタコや魚の目

enyaseitai 2022年08月4日 カテゴリー: 「治らない」と思っている人

[足裏にタコや魚の目ができる原因]
身体が左右どちらかに傾いていたり、足の外側と親指で身体を支えそこに力が掛かり、タコや魚の目ができる。

[タコや魚の目ない足になる]
タコや魚の目は、皮膚が厚くなった所を削ったりするのは、その場しのぎ。根本原因である身体のバランスを整えると、自然とタコや魚の目は無くなります。

リバウンドしないダイエット

enyaseitai 2022年08月3日 カテゴリー: 「治らない」と思っている人

[ダイエットの落とし穴]
ダイエットで油脂を抜くのは、リバウンドする原因。油脂は、生きていく上で必要。食べなければ、一時は痩せますが、少しでも食べれば、身体が一気に吸収します。

[正しいダイエット]
ダイエット中の食事は、油脂やお肉も食べて、リラックスして食事。スィーツは、食べてはいけません。

[甘い落とし穴]
甘いものは、中毒になりやすく、止められなくなって、食べすぎて太ります。

水を飲むとお腹から音がする

enyaseitai 2022年08月2日 カテゴリー: 「治らない」と思っている人

[お腹がちゃぽちゃぽ音がする]
それは身体が水を吸収できていないため、胃から音がします。

[身体が吸収しやすい水]
水の温度が低いと身体が吸収されません。冷たい水は、噛むようにゆっくり飲みましょう。

[それでも音がする]
身体が緊張状態です。リラックスするストレッチで筋肉をほぐしましょう。

TOPへ