えんや整体|公式ホームページ

Blog

ブログ

頭のモヤモヤ

enyaseitai 2021年07月8日 カテゴリー: 背中 腰 痛み悩み

[頭がスッキリしない原因]
頭がモヤモヤして、いつも霧がかかったような気分は、嫌ですよね。原因は、頭皮が硬い、頭蓋骨を包む膜が固い為に、脳への酸素不足。

[頭スッキリ]
きちんと治療されることをお勧めします。

[頭スッキリで嬉しい副産物]
朝の目覚めからスッキリ。一日中眠くなりにくいから仕事もきちんとできる。ダルさ解消。引きこもりから脱出。等々沢山の喜びの声を頂いています。

足裏の汗

enyaseitai 2021年07月8日 カテゴリー: 背中 腰 痛み悩み

[気になる足裏の臭い]
足裏がベタベタしているのは、足裏が汗をかくから。その汗で足裏の臭い。靴が脱げない、素足だと足裏に埃やゴミがつく。

[なぜ足裏に汗をかくの?]
身体の毒素が体内から排出できず、末端の足や手に溜まった状態。それが汗となります。

[どうすれば改善するの?]
身体メンテナンスをすれば、足裏サラサラで匂わなくなります。

手汗

enyaseitai 2021年07月7日 カテゴリー: 背中 腰 痛み悩み

[辛い手汗]
娘は、緊張すると手汗をかくため、タオルを手に持っていました。極度の緊張になると、手から汗が滴り、恥ずかしくて人と手を繋げませんでした。 

[手汗の原因]
肩こりの原因へ施術した翌日、娘が手汗をかかなくなったと喜んで知らせてくれました。

[手汗は身体の不調サイン]
娘は、それからも手汗が出ないから、タオルを握る絞めることもなく、笑顔が増えて、何事も積極的に成りました。例えば、祖父母に会い行ったり、祖父母のペットのお世話を進んでしたり、おどおどすることなくなりました。嬉しい産物は、毎日娘が出していた大量のミニタオルの洗濯物がなくなりました。

体がだるい・疲れ・倦怠感の原因

bktclvy 2021年05月28日 カテゴリー: 背中 腰 痛み悩み

【寝ても寝てもだるい】
体のだるさが続いて寝ても寝ても疲れが取れないのは、病気の予備軍が潜んでいる可能性大。

【だるさと血行の関係】
だるさや疲れが取れないという身体のストレスのもとである宿便を出しましょう。残念ですが毎日排便をしても宿便はあります。

【食事治療】
内臓が元気になる食事にしましょう。15時間内臓の休息時間をとる。昼ごはんは、5~6種類季節の野菜でつくるスープ。炭水化物が食べたい人はご飯。夕食は、普通のメニュー。間食は小麦粉のものや油で揚げたものは禁止。小麦粉は、日本人の腸に溜まりやすく宿便になる。

【身体が活性化する施術】
当院では内臓から元気になる施術と血行が良くなる施術しています。身体と心は一つ。身体が元気になる施術だから心も元気になります。そして、内臓が喜ぶ食事でいつも健康。

【お客様の声】
毎日寝ても寝ても疲れが取れないしだるい。子供の世話がつらくてどんどん瘦せていきました。えんや整体で食事のとり方も大切と言われ、びっくりしました。治療の通院と食事治療をしていくうちに体調がどんどん良くなり、疲れ知らずになり肩こりも頭痛もなくなり、子育ても楽しくなりました。(40代女性)

歯痛 肩こり首痛

enyaseitai 2021年05月10日 カテゴリー: 背中 腰 痛み悩み

[歯痛と肩こり首痛の関係]
虫歯でもないのに、歯が痛いのは、肩こりや首痛が原因です。酷い方だと頭痛から歯痛になります。

[痛みは根本から治療]
肩こりや首痛からの歯痛は、首付け根の凝り固まったため、顎が引っ張られるため。きちんと根本から治療して顎の動きまで楽にします。顎関節症予防にもなります。

[お客さまの声]
根を詰めて仕事に没頭すると、必首痛と肩こりになり、歯痛に悩まされました。友人の紹介でえんや整体へ定期的に通院。、おかげさまで首痛も肩こりも歯痛とサヨナラできました。(30代女性)

息切れ 呼吸困難

enyaseitai 2021年05月9日 カテゴリー: 背中 腰 痛み悩み

【呼吸と身体のしくみ】
人間は、呼吸の吸うときは、顎を引き肺を背中へもっていく。そして吐く時は、顔を上げて肺は前へ。

【呼吸困難の状態と身体の状態】
◎背中が腫れている方は、呼吸の吸うのはラクにできます。しかし吐くのが辛い。背中が腫れて固まっているから、前へ肺を持っていけないからです。 ◎胸が膨張している方は、呼吸の吐くのはラク。しかし、吸うのが辛い。それは胸が膨張して固まっているから、背中へ肺を持っていくのができないから。

【呼吸がラクになったとお客様の声】
病院では、どこも悪いところはないと検査結果。しかし、呼吸で吸うのが苦しい。その上腰も痛い。えんや整体に来て私が呼吸で苦しいのは、胸が膨張しているのが原因と言われ、びっくりしました。おかげさまで施術後、呼吸もラクになり腰も痛いなく軽くなり、またボランティア活動ができるので嬉しいです。(80代男性) 何だか呼吸するのが辛くて、身体がフラフラするので、えんや整体を来院しました。肋骨が固まっていることに気づかせてもらえ、肋骨も肺も楽にしてもらい深い呼吸が楽に出来て、帰りは身体もしゃんとなりました。(90歳男性)

子育ては、まだ間に合う

enyaseitai 2021年04月29日 カテゴリー: 背中 腰 痛み悩み

【子育てに焦るな】
私には2人の子供がいます。子供が小さい頃、子供の相手をするのが身体がだるくてまともにできない時が度々ありました。育児書や周りの人からは小さい頃が大切だと言われる。でもね、できないものはできない状態の人もいるわけです。私の場合は子供が授かる随分前からガンだったため。だけど焦り怯える毎日。余計に体調も心も悪化します。

【子育てと身体メンテナンス】
子供と向き合う時間も元気で居られるように身体メンテナンスに来院されるお母さんがいます。身体を整えて元気でいることは、自分だけでなく子供の未来も明るくできるのです。

肝臓障害

enyaseitai 2021年03月10日 カテゴリー: 背中 腰 痛み悩み

【肝臓障害】
肝臓が腫れてかたくなり本来の血液浄化機能を十分果たせなくなることを、肝臓障害とよんでいます。

【診断方法】
右肋骨下に指を差し入れて押すだけでわかります。この時痛みがあるか、指が差し入れることができなければ、肝臓が腫れています。

【顔に出る肝臓障害】
眉間の縦しわとなって現れます。しわが深く、眉間部分が収縮してしわの密度が濃いようであれば、障害の原因は塩と動物性食品の過剰摂取と考えられます。逆にしわが浅くても、眉間とその周りの皮膚が膨張したように盛り上がっている場合は脂肪、油、砂糖、水分の摂り過ぎが原因

【食療法】
基本的に過食によって起こるため、はじめの数日間は断食するか小食を徹底する。その後は緑葉野菜と重湯。動物性食品を摂らないようにして、甘いものが欲しいときやおやつにはりんごの摺おろしたものを食べます。

身体に怖いカルシウムと人に優しい乳

enyaseitai 2021年03月9日 カテゴリー: 背中 腰 痛み悩み

【怖いカルシウム】
骨の成分は「リン酸カルシウム」でもカルシウムだけを大量に摂取すると、体内バランスが崩れてしまいます。その上余分なカルシウムは糊のように筋肉と筋肉をくっけて固めたり、結石になったりします。

【牛から豆に】
牛乳は、子牛が飲むもの。それを人間が習慣で飲んだら栄養の摂り過ぎなのも頷けます。でも突然牛乳を止めるのは苦しいもの。料理に使う牛乳なら豆乳に変えても受け入れやすいです。但し必ず豆乳は一度は火を入れたのを身体に入れましょう。
台湾の人々は、朝食に温かい豆乳を飲むのが習慣です。身体に優しくて豆の独特な匂いもなくコクのある豆乳は日本の食生活にも取り入れたいですね。

見る角度を変える

enyaseitai 2021年02月9日 カテゴリー: 背中 腰 痛み悩み

【騙された】
去年夫に中古車ですがいつも点検車検を依頼している店で購入。しかし信用していたから請求書は後でもらうことにして、金額のみ聞いて早急に振り込みました。その後請求書金額が振り込んだ金額より10万円以上も少ない。電話して金額の違いを確認。相手はしどろもどろの対応。そして社長が違う別の請求書を持参。前の請求書を返してほしいと言う。どうやら二重帳簿をしていると私は気づきました。

【浅はかな考え】
この店は10万円のお金を儲けるためにバレないとおもって二重帳簿を作ったのでしょう。しかし嘘は必ず露見します。そして信用を失い、顧客を失い、その顧客である私から長年得られる仕事も失った訳です。商売は目先の儲けより信用第一なのに。

【見方を変える】
この店は、汗水垂らさず10万円儲けたと思ったでしょう。そして私は悔しいと思いました。しかし、見方を変えると、夫は厄年だったから夫の厄を10万円で引き取ってもらってラッキー。夫はケガも病気にもならず元気に1年過ごせたのですから。物事は、善か悪かではなく見る角度が違うだけ。

TOPへ